117グループCONTEST 「ありがとう」がいっぱい

117グループ CONTEST「ありがとう」がいっぱい

第15回「こころつないで」フォトコンテスト
第6期 入賞作品
各期 単写真コース
第6期のグランプリ - 3point
「シンクロ」
今西 唯夫 様
大阪府高槻市
 作者のコメント
河の飛び石を先導して渡るお父さん。
それに続く子供たちの息がぴったり合ったジャンプです。
 審査員からのコメント
ここを渡っている光景は何度となく見てきましたが、何とも良い瞬間を捉えていますね。
親子で渡っているだけでも画になりますし、水面に見える流れの感じや、鷺の佇まいも彼の地の雰囲気をよく伝えています。
それにもまして、三人の動きのタイミングが、構図にとても良い"調子"を与えているよう。画面のトーンも秀逸です。
貞松写真事務所
代表 貞松良治
第6期の準グランプリ - 2point
「祭りの外で」
渡邊 俊幸 様
兵庫県たつの市
準グランプリ作品
 作者のコメント
冨嶋神社祭礼。みこしがくり出しても子供達にとっては祭りの外で集まっておしゃべりするのが楽しいようです。
 審査員からのコメント
「祭りの外で」というテーマを私はすごく気に入ってます。
背後での喧騒をものともせず仲間と楽しんでいる姿を見て誰もが「分かるな」と思っているのではないでしょうか。祭りという気分の高揚はあるのですがなぜかみんなで集まるのが楽しかった頃を思い出しました。いい塩梅のシャッターチャンスでした。
背後の屋根瓦と言うのも味がありビル街ではこの雰囲気は出なかったでしょう。また頭だけが写っているのも最高に良いですね。
ただもう少し寄ったアングルの方が迫力が出たように思います。
スタジオクレアーレ
代表 山下太郎
「緑と泥の遊び場」
中村 春香 様
沖縄県沖縄市
準グランプリ作品
 作者のコメント
田んぼで苗植えをした後に、畦道で走っている子供を撮りました。
 審査員からのコメント
私が住んでいる所の50年ぐらい前の昔ながらの風景が蘇ります。その当時は手植えだったので泥まみれになりながら田植えを手伝っていました。撮影地が沖縄県北中城村で撮影日が4月20日で苗植えをした後ということは沖縄は暖かいので二期作ですね。写真は苗は植わってなく代掻きの状態のように見えます。自然の中で子供たちが裸足で無邪気に走っている姿がテーマの「緑と泥の遊び場」そのものです。後ろの馬がアクセントになっていいですね。青空と緑と田んぼと楽しく走っている子供たちの構図が「こころつないで」のテーマに合っています。露出もいい感じで田植えの雰囲気と楽しさを表現した素晴らしい作品です。
クリエイティブプロダクション ウイル
代表 山本正博
「ああ!お花が開いた」
ISO890 様
和歌山県紀の川市
準グランプリ作品
 作者のコメント
ママの花柄の日傘が開きました。
その一瞬の一コマです。
 審査員からのコメント
とても素直でシンプルに整理された写真です。タイトルは日傘の「花が開いた」ですが、子どもはやはり、振り向いた母親を見て手を挙げているような。お参り途中の参道での光景、歩き始めた子どもと並ぶでもなく、振り返り振り返り前を歩く親。子どもの自立を願いながらいつも気に掛ける親の姿は、何歳になっても続くものと思います。
仕上げは周辺の焼き込みが少し目立つので、ここまで落とさなくても良かったと思います。
117グループ
代表 山下裕史
第6期の入選 - 1point
「お祭りデビューの日」
田中 雅之 様
京都府京都市
入選作品
 作者のコメント
年に1度の集落総出のお祭り…生まれたばかりの小さな赤ちゃんにも松明を作って家族がそれを持ち、赤ちゃんも抱っこされて祭衆の列に着いて練り歩きます。お祭りデビューの日です。
「タコ売り」
南部鼻曲がり 様
岩手県宮古市
入選作品
 作者のコメント
タコの足と足との間からカニの入ったカゴを覗かせたところを写しました。
「パレード」
ムーちゃん 様
広島県安芸郡
入選作品
 作者のコメント
つかれました。
「供養」
ハナミズキ 様
兵庫県三木市
入選作品
 作者のコメント
供養だけれど悲しいし淋しい気持!!
「秋日和」
写真部員 様
高知県高知市
入選作品
 作者のコメント
空が秋らしく青空に澄む日はお祭りびより、晩秋の風が肌を撫でる。
「スタッフ」
タロー 様
長野県千曲市
入選作品
 作者のコメント
GWのイベントの日、PAの準備に追われる裏方のスタッフさんたちです。
 総評
今年度も今回を以て終了しましたが、これまで長くご応募頂いている方々の、写真へ向き合う力が勝ったような結果でした。
新たに若い方の作品も上位入賞してきましたが、20代〜50代の方々が意外に少ないようで、もっと様々な世代の方からのご応募を期待しています。
次回からは組写真コースが"5枚まで"から3枚へとレギュレーション変更になります。組写真コースでは、これまで祭事や行事を『時系列に沿って記録した』記録写真のような作品が多く、この変化を機に、こういう硬直化した表現を変えたり、少し違った取り組みになればと期待しています。
貞松写真事務所
代表 貞松良治
各期の入賞作品
第15回 ポイントランキング
2025年7月 現在(順不同)
ポイント
入賞者様のお名前 
または ニックネーム
16
ROBITA 様 / 写真部員 様
15
南部鼻曲がり 様
10
藤元 麻未 様
角田 恒雄 様
タロー 様 / 中本 則昭 様 / 今西 唯夫 様 / 戸塚 喜八 様
求磨川 貞喜 様 / 玉城 充 様 / 中村 春香 様
sana 様 / Lemon grasses 様
aym 様 / 加藤 麗奈 様 / ISO890 様
ムーちゃん様 / 理由 様 / 渡邊 俊幸 様
浜口 正雄 様 / 田中 雅之 様 / 松下 芳史 様 / 鈴木 日向子 様 / 比嘉 ひなた 様
明野 敏行 様 / 伊藤 伸 様 / Tatsuki 様 / 横野 愛 様 / 大山 智加子 様 / 保坂 郁斗 様 / 翁長 絵亜莉 様 / 田中 一典 様 / ハナミズキ 様
第15回 都道府県ランキング
2025年7月 現在
第15回フォトコンテスト入賞者様を都道府県ごとに集計しました!
 人数対抗
三重県
14
岩手県
12
沖縄県
11
兵庫県
11
岡山県
10
高知県
埼玉県
滋賀県
長野県
和歌山県
広島県
山形県
神奈川県
大阪府
北海道
京都府
東京都
 ポイント対抗
三重県
23
沖縄県
19
岡山県
16
高知県
16
岩手県
15
兵庫県
14
滋賀県
埼玉県
山形県
大阪府
長野県
和歌山県
神奈川県
北海道
広島県
京都府
東京都
通算ポイントランキング
2025年7月 現在(順不同)
ポイント
入賞者様のお名前 
または ニックネーム
141
タロー 様
109
aym 様 / ROBITA 様
105
sana 様
97
ムーちゃん 様
83
nyaoko0222 様
73
角田 恒雄 様
55
藤元 麻未 様
53
サザンクロス 様
50
中本 則昭 様
49
ヨーちゃん 様
46
求磨川 貞喜 様
38
南部鼻曲がり 様
36
今西 唯夫 様
34
田中 雅之 様
32
Lemon grasses 様
31
yukoneko 様
30
相内 和也 様
29
akkoberry 様
27
なごなつ 様
24
今枝 進 様 / 浜口 正雄 様
23
運命愛情男 様 / 坂部 子一 様
21
ケンツク 様 / 理由 様
18
Qさま 様 / ひで 様
17
藤原 茂夫 様
16
森 和代 様 / 笹田 雅代 様 / 写真部員 様
13
ちゃーさん 様 / ゆぴんパパ 様 / 大塚 美代子 様 / いかいか いるか 様
12
黒須 俊夫 様 / makaho 様 / 仙石 一夫 様
11
カサブランカ 様 / 山本 幸平 様 / ユリ★ 様
10
竹川 義之 様 / nanki 様 / 村上 雅己 様 / 井田 金久 様
第16回「こころつないで」フォトコンテスト

フォトコンテストに関する
お問い合わせ

079-289-0117

お問い合わせフォームはこちら

担当:山田
(9:00~17:00 土・日・祝日を除く)

117グループ公式サイトはこちら
117グループ
Copyright (C) 117. All rights reserved.