117グループCONTESTサイト
第15回「こころつないで」フォトコンテスト
第5期 入賞作品
各期 単写真コース
第5期のグランプリ - 3point
「ダムを守る」
タロー 様
長野県千曲市
 作者のコメント
インフラを支える大きなダム、点検作業をする作業員の様子です
 審査員からのコメント
なかなか壮観な光景ですが、それを保守する作業はとても地道な印象です。大規模インフラと、手作業(あるいは目視)での点検の対比が、想像以上に極端で興味深い作品です。
社会を守るインフラの光景は、なかなか見ることも出来ず、撮影出来ないのが普通ですが、この作者は以前から仕事柄か、こういうところを捉えることが出来るようで、貴重な光景と言うだけでも価値がありそうです。
貞松写真事務所
代表 貞松良治
第5期の準グランプリ - 2point
「兄弟」
浜口 正雄 様
三重県志摩市
準グランプリ作品
 作者のコメント
地元の神社の祭礼の日、兄ちゃんが屋台で買ってくれたりんご飴を夢中でほおばっていました。いつも仲のいい兄弟です。
 審査員からのコメント
お兄ちゃんに買ってもらったりんご飴を兄弟で食べている風景ですがカッコ良いですね!ちょっと悪ぶった仕草がなんともいえません。モノクロを粗めにプリントした雰囲気とピッタリで非常に良いと思います。またお兄ちゃんのりんご飴にかぶりつく表情が絵になっています!ジャンパーの着こなしといい脚の組み方といい、絶妙な二人の距離感、全てにおいて文句の付けようがありません。
この兄弟の違ったその後が楽しみになる秀作だと思います。
スタジオクレアーレ
代表 山下太郎
「泥だらけで大疾走」
中村 春香 様
沖縄県沖縄市
準グランプリ作品
 作者のコメント
どろんこ祭りで、親子の競争シーンを撮りました。
 審査員からのコメント
沖縄県金武町で開催された「たんぼフェスタ」での1カットですね。親子で泥んこ遊び(競争)を楽しんでいる様子がよく出ています。この日だけは泥だらけになっても怒られない特別な日、自然と家族で楽しむ有意義なイベントだと思います。シャッタースピードが早いので泥の水飛沫、水滴が綺麗に見えてより快走している雰囲気が出ています。走っている方向に少し空間を持たせる構図、露出もいい感じです。子どもを担いで走っている姿が「こころつないで」のテーマに合っています。担いでいる子どもの表情が見えたらもっと良かったですね。望遠レンズを上手く使った素晴らしい作品です。
クリエイティブプロダクション ウイル
代表 山本正博
「卒業証書」
Lemon grasses 様
北海道札幌市
準グランプリ作品
 作者のコメント
大雪の中でも、しまわずに大事そうに卒業証書を手から離さないで語らいながら帰る学生達の姿が印象的でした。
 審査員からのコメント
卒業式は「旅立ちの春」という認識ですが、札幌では大雪の中での卒業式もあるということで、日本列島の広さを再認識しました。雪で全体がモノトーンの様になっています。4人の登場人物の中で1人だけ降る雪越しに顔が見え、その微笑みと視線の先にある相手の卒業証書に目が交互に行きました。差し掛けている折り畳み傘も自分にではなく相手をすっぽり守るように差し掛けていることが2人の仲の良さ、関係性を物語っています。奥から続いてきて作品の手前外に大きく拡がりながら続いていっているはずの道が、共に歩んできて卒業し、これからの道も一緒に歩んでいきたいという気持ちも表現しているような作品と思います。
117グループ
代表 山下裕史
第5期の入選 - 1point
「野球少年」
ISO890 様
和歌山県紀の川市
入選作品
 作者のコメント
少年野球のふたり プロ野球選手を目指して下さい。
「桜ラプソディー」
写真部員 様
高知県高知市
入選作品
 作者のコメント
文化ホール1Fで吹奏楽部の皆さんが準備中。ウィンドーに映る桜並木が華やかです。
「フォトスポット」
aym 様
埼玉県上尾市
入選作品
 作者のコメント
アザラシ待ちのシーン。空気の輪が見えてそれぞれの緊張が高まります。
「いつもありがとう」
伊藤 伸 様
三重県鈴鹿市
入選作品
 作者のコメント
雨の日も雪の日も毎朝交差点に立って子どもたちの安全を見守ってくださっています。
「里帰」
ROBITA 様
三重県津市
入選作品
 作者のコメント
地蔵盆の日、静かな集落ににぎわいが戻ります。
「花咲くころ」
南部鼻曲がり 様
岩手県宮古市
入選作品
 作者のコメント
芝桜が咲くころと思い撮影に行くとちょうど田植をしていた。手前の女性と男性がどのへんに行った時がシャッターチャンスと思いながら写しました。
 総評
本コンテストも年度はあと次回のみとなりました。気になるのは単写真と組写真のコースで、年間の6回でもその回によって、何方かが多かったり少なかったりして、結果として"入選の倍率"に大きな違いがある事です。組写真はやはり難しいようで、上位入選作の数を調整しましたが、逆にそちらがあふれてしまいそうな回もあります。そこで組写真コースのレギュレーションを再度検討しています。
Instagramコースでは、何度お話ししても規定に合わないご応募(=タグ付け)や、そもそもテーマにはそぐわない作品が多く、また恐らくはこういった評もご覧になられない方のようで、少し辟易としておりますが、それは致し方ないのでしょうか、残念です。
貞松写真事務所
代表 貞松良治
各期の入賞作品
第15回 ポイントランキング
2025年5月 現在(順不同)
ポイント
入賞者様のお名前 
または ニックネーム
16
ROBITA 様
13
写真部員 様 / 
12
南部鼻曲がり 様
10
藤元 麻未 様
角田 恒雄 様
戸塚 喜八 様
中本 則昭 様 / タロー 様
sana 様 / Lemon grasses 様 / 求磨川 貞喜 様 / 玉城 充 様
aym 様 / 今西 唯夫 様
理由 様
ムーちゃん様 / 浜口 正雄様 / 松下 芳史 様 / 鈴木 日向子 様 / 比嘉 ひなた 様 / ISO890 様 / 中村 春香 様
田中 雅之 様 / 明野 敏行 様 / 伊藤 伸 様 / 渡邊 俊幸 様 / Tatsuki 様 / 横野 愛 様 / 加藤 麗奈 様 / 大山 智加子 様 / 保坂 郁斗 様 / 翁長 絵亜莉 様 / 田中 一典 様
第15回 都道府県ランキング
2025年5月 現在
第15回フォトコンテスト入賞者様を都道府県ごとに集計しました!
 人数対抗
三重県
14
岩手県
10
岡山県
兵庫県
沖縄県
高知県
埼玉県
滋賀県
山形県
神奈川県
長野県
北海道
広島県
大阪府
和歌山県
京都府
東京都
 ポイント対抗
三重県
23
岡山県
15
高知県
13
岩手県
12
沖縄県
11
兵庫県
10
滋賀県
埼玉県
山形県
長野県
神奈川県
北海道
大阪府
和歌山県
広島県
京都府
東京都
通算ポイントランキング
2025年5月 現在(順不同)
ポイント
入賞者様のお名前 
または ニックネーム
140
タロー 様
109
aym 様 / ROBITA 様
105
sana 様
96
ムーちゃん 様
83
nyaoko0222 様
73
角田 恒雄 様
55
藤元 麻未 様
53
サザンクロス 様
49
ヨーちゃん 様 / 中本 則昭 様
45
求磨川 貞喜 様
35
南部鼻曲がり 様
33
田中 雅之 様 / 今西 唯夫 様
32
Lemon grasses 様
31
yukoneko 様
30
相内 和也 様
29
akkoberry 様
27
なごなつ 様
24
今枝 進 様 / 浜口 正雄 様
23
運命愛情男 様 / 坂部 子一 様
21
ケンツク 様 / 理由 様
18
Qさま 様 / ひで 様
17
藤原 茂夫 様
16
森 和代 様 / 笹田 雅代 様
13
ちゃーさん 様 / ゆぴんパパ 様 / 大塚 美代子 様 / いかいか いるか 様 / 写真部員 様
12
黒須 俊夫 様 / makaho 様 / 仙石 一夫 様
11
カサブランカ 様 / 山本 幸平 様 / ユリ★ 様
10
竹川 義之 様 / nanki 様 / 村上 雅己 様 / 井田 金久 様
第15回「こころつないで」フォトコンテスト

フォトコンテストに関する
お問い合わせ

079-289-0117

お問い合わせフォームはこちら

担当:山田
(9:00~17:00 土・日・祝日を除く)

117グループ公式サイトはこちら
117グループ
Copyright (C) 117. All rights reserved.