117グループCONTESTサイト
第15回「こころつないで」フォトコンテスト
第3期 入賞作品
各期 単写真コース
第3期のグランプリ - 3point
「港のシルエット」
今西 唯夫 様
大阪府高槻市
 作者のコメント
港では出迎える人や見送る人、出航する人や帰航した人が出会います。そのシルエットまで美しいと感じます。
 審査員からのコメント
とてもストイックなフレーミングで、高倍率ズーム機をよく活かされていると思います。よくこの瞬間を捉えられたものだと、それだけでも感心します。
モノクロであるのも、シンプルに構成を見せるのに役立っているようですが。おそらくこの構図なら、カラーで見てもかなり統一された色調で見られたのでは無いかと思い、そちらでも見てみたかったようにも思います。
貞松写真事務所
代表 貞松良治
第3期の準グランプリ - 2point
「祭りの日」
ROBITA 様
三重県津市
準グランプリ作品
 作者のコメント
山車が近づいて来ました。里帰りを兼ねた祭り見物です
 審査員からのコメント
歴史ある伊賀街道の宿場町であった平田宿で明治期から営業を続けている料理旅館「梅屋」の前での1枚ですね。モノクロ写真がより歴史を感じます。『植木神社の祇園祭』は、神輿とだんじり、祇園花が中心の華やかな祭りで旧街道筋を勇壮に練り歩く神輿と豪華な桜車の行列はとても見応えがあります。2基の神輿と3基のだんじりは400年以上前のものだそうです。この作品からは祭りの様子は分かりませんが2階のカメラマンの望遠レンズから遠くに来ている祭り一行を撮影している様子が分かります。下にいる人達はまだ気付いていないようですね。旅館「梅屋」の竪格子がこの人達を引き立てています。祭りを楽しみにしている人々のそれぞれの想いが「こころつないで」のテーマに合っています。構図もばっちりで露出もいい感じです。古き時代に現在の人々を重ねた趣ある素晴らしい作品です。
クリエイティブプロダクション ウイル
代表 山本正博
「子供部屋」
aym 様
埼玉県上尾市
準グランプリ作品
 作者のコメント
子供部屋。おもちゃでうめ尽くされたこの感じはいつまで続くか。成長を期待しつつ、ものさみしい感じがしました。
 審査員からのコメント
女の子ばかりの子供部屋はカラフルな色が多くなぜかワクワク感満載ですね。
コメントにもありましたがいつまでこの様子が続くのか成長の期待とものさみしさを感じる、親として非常に良く分かります。窓から入り込む光を上手く使い全体的にはタングステン調の色彩にまとめられたことがより一層感情的にしてくれました。単なる子供部屋と見過ごしてしまう情景ですが作品に仕上げてしまうところがまさに技量と感性の高さが詰め込まれた秀作だと思います。ちなみに私の家は男の子でしたのでこのような穏やかな光景は全くなかったのが残念です。
スタジオクレアーレ
代表 山下太郎
「福を手に」
鈴木 日向子 様
埼玉県川口市
準グランプリ作品
 作者のコメント
新年の福を願い、笑顔溢れる家族の様子を撮りました。
 審査員からのコメント
年の瀬の賑わうおかめ市、来年の福を願って熊手の購入し、皆で三本締めをしているシーンです。この1年は人が集い語らい、多くのイベントも復活し、人がつながる喜びを取り戻した年でした。年末年始は、数年前の閉塞感はなく、自由な1年を過ごした喜びに満ちたシーンがあちこちに見られましたが、ここでも安寧と喜びに満ちた笑顔が溢れ、威勢の良い三本締めの声も聞こえてきそうです。
露店の照明や外灯で光も綺麗に回り、中央の笑顔の女性に視線を導きながら登場人物がそれぞれ際立っているのでモノクロも良いですが、もしカラーだったら手元や背景にズラッと飾られた縁起物の彩りが実に華やかな賑わいを感じさせる作品になったであろうと思うと、モノクロにしたのはもったいなかったかな、とも思いました。
117グループ
代表 山下裕史
第3期の入選 - 1point
「GOOD LUCK!」
保坂 郁斗 様
埼玉県春日部市
入選作品
 作者のコメント
「豊作を祈って」
戸塚 喜八 様
山形県新庄市
入選作品
 作者のコメント
雪中田植えが 終わってお神酒を一杯いただいていました。
「ふたりのサウスポー」
中本 則昭 様
兵庫県神戸市
入選作品
 作者のコメント
整然と並べたグローブに好感を抱きました。
「じいじの仕事場」
sana 様
神奈川県川崎市
入選作品
 作者のコメント
じいじの仕事場を案内してもらった娘。
「なつまつり」
写真部員 様
高知県高知市
入選作品
 作者のコメント
暮れきらない7月の夕方。屋台から香ばしい匂いが潮風に乗って漂ってきます。
「開拓者に思い寄せて」
南部鼻曲がり 様
岩手県宮古市
入選作品
 作者のコメント
この小学校には田植や安全教室それに収穫祭など写させてもらいました。先生が一枚の写真を持ってきて見ながら記念写真を写したので、写真をかりて自分でもって開拓者に思いを寄せて写しました。その後令和2年3月143年の歴史に幕を閉じました
 総評
今回も沢山のご応募を戴き、感謝しております。ただどうもテーマに沿わなかったり、複雑さが雑然として、見せたいところが判り辛い作品も多く、もう少しシンプルに、判り易さも大事なのではないかと思います。
対して入賞常連の作者の中には、モノクロにそのシンプルさを求めて、上位作にモノクロ作品が多くなってしまっているようです。もちろんモノトーンで見せ切れれば問題無いのですが、中には"カラーでも見たかったな"と思える作品もあります。皆さんも入賞作をご覧になれば、そういうふうに思われるような作品を見つけられると思います。その辺りのことは、ご応募いただく前に、一度客観的に見直していただければ良いかと思います。
貞松写真事務所
代表 貞松良治
各期の入賞作品
第15回 ポイントランキング
2025年3月 現在(順不同)
ポイント
入賞者様のお名前 
または ニックネーム
12
写真部員 様 / ROBITA 様
藤元 麻未 様 / 南部鼻曲がり 様
戸塚 喜八 様
角田 恒雄 様
sana 様 / 求磨川 貞喜 様 / 中本 則昭 様 / 玉城 充 様
今西 唯夫 様
タロー 様 / aym 様 / Lemon grasses 様
松下 芳史 様 / 鈴木 日向子 様 / 比嘉 ひなた 様
ムーちゃん様 / 田中 雅之 様 / 明野 敏行 様 / 理由 様 / 渡邊 俊幸 様 / Tatsuki 様 / 横野 愛 様 / 加藤 麗奈 様 / 大山 智加子 様 / 保坂 郁斗 様 / 翁長 絵亜莉 様 / ISO890 様 / 田中 一典 様
第15回 都道府県ランキング
2025年3月 現在
第15回フォトコンテスト入賞者様を都道府県ごとに集計しました!
 人数対抗
三重県
岡山県
岩手県
兵庫県
沖縄県
高知県
埼玉県
滋賀県
山形県
神奈川県
大阪府
長野県
北海道
和歌山県
京都府
広島県
東京都
 ポイント対抗
岡山県
14
三重県
14
高知県
12
沖縄県
岩手県
兵庫県
山形県
埼玉県
滋賀県
神奈川県
大阪府
長野県
北海道
和歌山県
京都府
広島県
東京都
通算ポイントランキング
2025年3月 現在(順不同)
ポイント
入賞者様のお名前 
または ニックネーム
137
タロー 様
108
aym 様
105
sana 様 / ROBITA 様
95
ムーちゃん 様
83
nyaoko0222 様
71
角田 恒雄 様
54
藤元 麻未 様
53
サザンクロス 様
49
ヨーちゃん
48
中本 則昭 様
45
求磨川 貞喜 様
33
田中 雅之 様 / 今西 唯夫 様
32
南部鼻曲がり 様
31
yukoneko 様
30
Lemon grasses 様 / 相内 和也 様
29
akkoberry 様
27
なごなつ 様
24
今枝 進 様
23
運命愛情男 様 / 坂部 子一 様
22
浜口 正雄 様
21
ケンツク 様
19
理由 様
18
Qさま 様 / ひで 様
17
藤原 茂夫 様
16
森 和代 様 / 笹田 雅代 様
13
ゆぴんパパ 様 / 大塚 美代子 様 / ちゃーさん 様 / いかいか いるか 様
12
黒須 俊夫 様 / makaho 様 / 仙石 一夫 様 / 写真部員 様
11
カサブランカ 様 / 山本 幸平 様 / ユリ★ 様
10
竹川 義之 様 / nanki 様 / 村上 雅己 様 / 井田 金久 様
第15回「こころつないで」フォトコンテスト

フォトコンテストに関する
お問い合わせ

079-289-0117

お問い合わせフォームはこちら

担当:山田
(9:00~17:00 土・日・祝日を除く)

117グループ公式サイトはこちら
117グループ
Copyright (C) 117. All rights reserved.