お問い合わせ
117グループ コンテストサイトTOP
フォトコンテストTOP
4期 単写真コース
グランプリ
準グランプリ
入選
4期 組写真コース
グランプリ
入選
第4期 入賞作品
各期 単写真コース
▼グランプリ
▼準グランプリ
▼入選
各期 組写真コース
▼グランプリ
▼入選
組写真コースはこちら >
総評はこちら▼
ランキングはこちら▼
第4期のグランプリ - 3point
「きんちょう」
佐藤 良子 様
千葉県君津市
作者のコメント
寒い朝でしたが、外で準備会場に入ったら家族の声援もあり元気百倍
審査員からのコメント
今回の単写真部門では、全体として表情を捉えた作品が少なく、なかなか心の通いが見えにくいものが多かったのですが、その中で、背中だけで語っている本作を選ぶこととなりました。
小さな力士たちの、力強くも幼い背中に、観る者は期待を感じるのか、心配してしまうのか。
背中だけの子供力士と、画面外からの視線とのつながりが、テーマとなっているようです。
少しバランスのよくない画面ですが、子供達の腰ほどもある土俵の段差と、外からの光による陰が、効果的に緊張の場面を表しているようです。
ただ、補助光は不要だったように思います。
貞松写真事務所
代表 貞松良治
ページのTOPへ
第4期の準グランプリ - 2point
「出番前」
Qさま 様
和歌山県和歌山市
作者のコメント
支度の終わった姉ちゃんに妹が羨望の気持ちでたわむれていた。
審査員からのコメント
大きなインパクトがある作品ではありませんが姉妹の仲の良さがにじみ出ており目に留まる秀作です。
二人の表情が非常に良くて心温まります。
こういう作品はなかなか狙って撮れるものではありません。
普段から意識をもって撮影されているのはないかと思います。
ただ一つ何の支度であったのかこれから何が始まるのか等少し画面に分かるものがあっても良かったかもしれません。
スタジオクレアーレ
代表 山下太郎
ページのTOPへ
「声援」
コリ★ 様
東京都新宿区
作者のコメント
台北マラソンの一コマ。ランナーと応援者が一体となっていました。
審査員からのコメント
マラソン競技の一コマ、みんなで一斉に声援を送っています。
勢いは髪の動きに表れ画面と動きとのタイミングも合っています。
応援者がうしろ姿で写り、ゴールに向かって必死に走っているランナーの表情が強調できています。
苦しい中、少し笑顔も見え、まさにランナーと応援者が一体となった写真です。
写真のタブチ
代表 田渕一博
ページのTOPへ
「冬の日溜まり」
ヨーちゃん 様
兵庫県たつの市
作者のコメント
美作安養寺の子供会陽の日です。めずらしく小春日和の日でした。ぶ厚く着込んだ子供がかわいいです。
審査員からのコメント
この作品の素晴らしいところは何といっても赤い服を着た子どもの屈託ない笑顔です。とても朗らかな作品です。撮影場所は美作市重要無形文化財に指定され裸祭りとしては岡山県下最古級の約800年の歴史を持つ伝統的な奇祭「安養寺会陽」。
心身の健康と一家の安泰を祈るためのこの行事は、別名「裸祭り(はだかまつり)」と呼ばれており、身を清めたふんどし姿の男たちとともに多くの参拝者で境内が埋め尽くされます。もともとは縁起の良いお札が撒かれたものを取り合ったのが始まりといわれています。
子ども会陽は園児から小学6年生までの子ども達が投下された真木(しんぎ)を奪い合い、練りの熱気で盛り上がります。この作品は子ども会陽の始まる前かな。子ども目線の撮影、二人の子どものバランスが取れた構図、コントラストもいいですね。お子様の表情から優しさが伝わって来る素晴らしい作品です。
クリエイティブプロダクション ウイル
代表 山本正博
ページのTOPへ
第4期の入選 - 1point
「夕練」
makaho 様
和歌山県東牟婁郡
作者のコメント
弓道部の高校生が海岸で夕練をしていました。ガンバレ!
「早朝ラジオ体操仲間」
サザンクロス 様
兵庫県加古川市
作者のコメント
早暁の色鮮やかなスクリーンに人々や樹木が影絵芝居のようにシルエットで浮かび上がっていました
「もちにげ」
なごなつ 様
岡山県高梁市
作者のコメント
お正月のもちを準備するため、曽祖父宅にみんなが集まってきます。とても楽しい時間です。
「姉妹」
aym 様
埼玉県上尾市
作者のコメント
お世話されることを嫌がる妹ですが、姉は別。姉妹の心のつながりを感じます。
「ヒロイン」
タロー 様
長野県千曲市
作者のコメント
夏祭りのクライマックス。女みこしの勇姿です。
「只今準備中」
林 哲生 様
岡山県倉敷市
作者のコメント
行きつけのカレー屋さんに開店前にお邪魔すると仕上げの最中でした。
「ひと休み」
稲垣 日奈子 様
愛知県岡崎市
作者のコメント
農家の人達があぜ道の草刈りを終え、一休みしている所です。皆様ごくろうさま。
「おとうさん日和」
akkoberry 様
愛知県北名古屋市
作者のコメント
お父さんの愛情のように、夕日が優しく注ぎ込んでいました。
「兄弟」
ROBITA 様
三重県津市
作者のコメント
浜辺の夕刻、仲良し兄弟、仕草までそっくりでした。
「トライアングル」
nyaoko0222 様
兵庫県西宮市
作者のコメント
仏壇に当たらないように、足で作った三角の中でボールあそびをする人です。
ページのTOPへ
組写真コースはこちら >
総評
今期は「誰が見ても…」或いは「どうしてもこれ!」と言うような大きな差が無く、一度選んだ後で、再度選び直すなど、審査作業は非常に難航しました。
入賞作品を選ぶ上で『作品の完成度』と『テーマの表現力』のどちらも無くてはいけないのですが、どうしてもどちらかだけは秀でていても、両方というのはなかなか難しいものです。
何度も書いているように、本コンテストのテーマは難しく、それ故、非常に巧妙な作品であっても、選を漏れることもあります。
選に漏れている作品でも、その理由が“テーマ性”にあるのでは無いかと、そんな目線で見直して頂ければ幸いです。
貞松写真事務所
代表 貞松良治
各期の入賞作品
第1期
第2期
第3期
第4期
第5期
第6期
ポイントランキング
2017年6月末 現在(五十音順)
ポイント
入賞者様のお名前
または ニックネーム
14
akkoberry 様
12
sana 様
10
nyaoko0222 様
9
ヨーちゃん 様
8
なごなつ 様 / ROBITA 様
7
aym 様 / ムーちゃん 様
5
Qさま 様 / 田中 雅之 様 / コリ★ 様 / タロー 様
4
tomacheese 様
3
あさカメ 様 / ささまる 様 / 佐藤 良子 様 / 達下 才子 様
2
稲垣 日奈子 様 / 運命愛情男 様 / 国岡 洋一 様 / サザンクロス 様 / 武田 治 様 / nanki 様 / 林 哲生 様 / ひで 様 / 村上 雅己 様
1
石原 宇之助 様 / 井田 金久 様 / 遠藤 要信 様 / 小田 雅人 様 / 加島 広 様 / 規風 様 / 黒須 俊夫 様 / 笹田 雅代 様 / 坂本 義治 様 / 嶋川 龍雄 様 / 成松 和司 様 / HARU 様 / ひらめ 様 / ぴろし 様 / 深見 英雄 様 / 古屋 治 様 / 堀内 千鳥 様 / makaho 様 / 山本 幸平 様 / Lemon grasses 様
都道府県ランキング
第7回フォトコンテスト入賞者様を都道府県ごとに集計しました!
人数対抗
兵庫県
16
愛知県
12
神奈川県
11
岡山県
10
埼玉県
9
三重県
9
和歌山県
7
東京都
5
広島県
4
長野県
4
岩手県
3
静岡県
3
京都府
3
奈良県
3
北海道
2
千葉県
2
愛媛県
2
青森県
1
大阪府
1
香川県
1
ポイント対抗
兵庫県
26
愛知県
19
岡山県
14
神奈川県
13
埼玉県
12
三重県
10
和歌山県
9
東京都
7
広島県
7
長野県
6
京都府
5
千葉県
4
北海道
3
岩手県
3
静岡県
3
奈良県
3
大阪府
2
青森県
1
香川県
1
愛媛県
1
ページのTOPへ
フォトコンテストに関する
お問い合わせ
079-289-0117
担当:林・山本
(9:00~17:00 土・日・祝日を除く)
117グループ公式サイトはこちら
会社概要
コンプライアンス
個人情報保護方針
Copyright (C) 117. All rights reserved.