117グループCONTEST 「ありがとう」がいっぱい

117グループ CONTEST「ありがとう」がいっぱい

第1回「こころつないで」フォトコンテスト
1月 入賞作品
1月のグランプリ

ご本人様のご意向により掲載は控えさせていただいております。

1月の準グランプリ
「あ~ん」
森 和代 様
和歌山県和歌山市
準グランプリ作品
 作者のコメント
獅子につられて、いっしょにお口を「あーん」の僕。
 審査員からのコメント
獅子舞の口の中で大きな口を開けるぼくの表情がとっても自然で好感が持てる作品です。 お母さんと獅子舞の男性の表情も有り、それと背景のお宅の雰囲気も良かったです。 ただ後ろの人物が重なり合ったのが残念でした。
スタジオクレアーレ
代表 山下太郎
「助けあい」
中村 幸雄 様
和歌山県和歌山市
準グランプリ作品
 作者のコメント
小学生がおばあちゃんを手助けしていっしょに横断歩道を渡るところを撮りました。
 審査員からのコメント
三人の表情がすばらしく、おばあさんの手を引っ張って横断している姿が微笑ましいです。 核家族化でお年寄りと子供の触れ合いが少なくなったと言われて久しい現在に、ほっとさせられる作品だと思います。
クリエイティブプロダクション ウイル
代表 山本正博
「上手にできるかな」
はるぴょん 様
静岡県沼津市
準グランプリ作品
 作者のコメント
年末におもちをつきました。はじめてのおもちに緊張している娘です。
 審査員からのコメント
日常の中で気取りのないシーンが写真本来の「いとしさ」や「穏やかさ」を伝えています。 初めてのおもち作りをしている子どもの表情より、緊張感も伝わってきます。 カメラを意識させることなく全員が自然な表情で撮られ、的確なシャッターチャンスといえます。 又、いい記念写真としてもアルバムを飾るであろうことが想像できます。
写真のタブチ
代表 田渕一博
1月の入選
「ママの宝物」
皆木 亜紀 様
兵庫県姫路市
入選作品
 作者のコメント
ママの幸せそうな顔とママに抱っこされて嬉しそうなボク。 ママの優しさが伝わってきます
「大きく育ってね!」
谷 登志朗 様
兵庫県姫路市
入選作品
 作者のコメント
フラミンゴのお母さんの羽根の中から顔を出すのを根気よく待って撮影したもの。
「チームワーク」
羽田 薫 様
兵庫県西宮市
入選作品
 作者のコメント
出初式消防隊員によるハシゴ乗り。
「2人で昼寝」
加藤 友昭 様
山梨県富士吉田市
入選作品
 作者のコメント
ぶどう狩りの後、疲れて寝てしまいました。
「手をつないで」
髙橋 弘義 様
兵庫県加古川市
入選作品
 作者のコメント
孫が白い滑り台を笑顔ですべってます
 総評
第一月の応募作品を観て、写真・コンテストに慣れた方の作品だけではなく、おそらくコンテスト応募は初めてだと思われる方からの応募作品が、相当数届いていたことに安堵しました。
今回のテーマからしても出来るだけ素直で、新鮮な目線での作品を期待しているからです。
ただ「こころつないで」というテーマに則らない、あるいは伝わり難い作品が多かったのは残念でした。せっかくの可愛い表情を捉えていても、お子さん・お孫さんの写真と言うだけでは、観るものに撮った方の想いは伝わり難いものです。
一方で家族愛や友人・恋人同士と言ったことに限らず、もっと広い意味での“こころつなぐ”写真のご応募を、楽しみにしています。
もうひとつ残念だったのは、多くの方がご自身でパソコンを使って、プリントをされておられるのはいいのですが、明るさや色の調整にかなりばらつきがあったことです。とくに複数応募されている方で、ある程度写真にも精通されているであろう方に、そういった傾向があるように感じました。
貞松写真事務所
代表 貞松良治
各月度の入賞作品
ポイントランキング
2011年5月 現在(順不同)
ポイント
入賞者様 のお名前 
または ニックネーム
タロー 様
都倉 重忠 様
大塚 美代子 様 / 土井 雅史 様 / 今枝 進 様
derapan 様 / 森 和代 様 / 中丸 了彦 様 / 髙橋 弘義 様 / ひで 様
谷 登志朗 様 / 中村 幸雄 様 / はるぴょん 様 / 羽田 薫 様 / Nobby 様
皆木 亜紀 様 / 加藤 友昭 様 / 三井 正明 様 / 平野 昌子 様 / ラルゴ 様 / なのたんぱぱ 様 / 土井 喜代治 様 / 岸本 恵子 様 / 渡辺 俊幸 様 / 前原 勲 様 / 中世古 健吾 様 / 3can4on 様 / 深沢 有基 様 / 竹川 義之 様 / 水﨑 洋海 様
第16回「こころつないで」フォトコンテスト

フォトコンテストに関する
お問い合わせ

079-289-0117

お問い合わせフォームはこちら

担当:山田
(9:00~17:00 土・日・祝日を除く)

117グループ公式サイトはこちら
117グループ
Copyright (C) 117. All rights reserved.