お問い合わせ
117グループ コンテストサイトTOP
フォトコンテストTOP
2期 単写真コース
グランプリ
準グランプリ
入選
2期 組写真コース
グランプリ
入選
第2期 入賞作品
各期 単写真コース
▼グランプリ
▼準グランプリ
▼入選
各期 組写真コース
▼グランプリ
▼入選
単写真コースはこちら >
総評はこちら▼
ランキングはこちら▼
第2期のグランプリ - 3point
「おいしくなーれ」
akkoberry 様
愛知県北名古屋市
作者のコメント
食べてくれる人の笑顔が心に浮かび、お料理で心がつながる。忙しさの中で忘れがちな純粋な気持ちをおままごとに夢中な娘が教えてくれました。
審査員からのコメント
とても軽やかな写真です。タイトルを見たとき『おや?』と、ちょっと理解できませんでしたが、ままごとの中に料理する心を見たと。
こういう連想を持たれることに、母親らしい想いが強く感じられます。
そしてそれを巧く、とてもやさしい組写真に編み上げて居られます。
木漏れ日の公園とベンチ。ままごとに夢中のお下げ髪の少女。
最後に現れる男の子は、一枚目で少女の目線の先、遊びに興じる足下だけしか見えてない、その男の子でしょうか。
そんな”あや”というような部分が、物語としても深みを見せています。
あっさり作られたようで、巧妙な組写真と言えるでしょう。
組一連のトーンに破綻が無く、見る目にも心地よい作品です。
貞松写真事務所
代表 貞松良治
ページのTOPへ
第2期の入選 - 1point
「蓮華収穫(れんかしゅうかく)」
nanki 様
和歌山県和歌山市
作者のコメント
この地区のハス池は地域の人達の管理。収穫の共同作業です。盆花出荷は、朝4時すぎから始まりました。親睦の場です。
審査員からのコメント
彩と言いアングルと言い非常に良い仕上がりになっています。 撮影ポイントがどうなっているのか考えてしまいました。 民家を上段に持ってこられたのも生活の中でという感じが出てよかったと思いますし、 作業中の一人を配置されたのも正解です。タイトルも上手いですね。 単写真で応募されても良かったと思います。
スタジオクレアーレ
代表 山下太郎
ページのTOPへ
「見送る朝に」
sana 様
神奈川県川崎市
作者のコメント
時々小雨が降る長月の日、私たちは祖母を見送りました。静かで穏やかな別れでした。
審査員からのコメント
祖母を送る葬儀の日、別れの異質な世界をうまくモノクロームで表現した写真です。悲しくつらい思いをしている遺族の背後にある心のありようを推し量り、おだやかな安心感を与える4枚の組写真になっています。
写真のタブチ
代表 田渕一博
ページのTOPへ
「お供馬」
成松 和司 様
愛媛県松山市
作者のコメント
1枚目~4枚目まで、馬に騎乗して歓声を受ける歴史の流れを感じながら組んでみました。3枚か4枚か悩んだところです。
審査員からのコメント
愛媛県無形民俗文化財に指定されている伝統ある、菊間まつり「お供馬の走り込み」ですね。この祭りは騎手の子供たちは1歳から15歳。お供馬の走り込み参加者は6歳頃からで、少年が美しく着飾った姿で乗子(のりこ)となり、鞍や装飾具をつけ正装した馬に騎馬し、勇ましい掛け声と共に参道を一気に疾走するその姿は勇壮華麗。馬を使用する祭事では全国的にも珍しく、500年ほど昔より家内安全、五穀豊穣を祈願して行われています。
一枚目の写真は、幼子の不安げな表情。二枚目の写真は、勇ましい子供の姿。三枚目の写真は、これからお供馬の走り込みに行く小学生。四枚目の写真は、力強く疾走する中学生だと思います。写真をモノクロにしたことで祭りの歴史を感じます。子供たちを年齢順にしたことで組写真として成り立っています。流れから行くと三枚目の写真は無かっても良かったと思います。
これら一枚一枚の写真構図と構成で祭りの様子がよく分かります。それぞれの写真の人と馬との姿が「こころつないで」のテーマに合っている素晴らしい組写真です。
クリエイティブプロダクション ウイル
代表 山本正博
ページのTOPへ
単写真コースはこちら >
総評
今回も審査は意見が様々、受賞作を決めるにも時間が掛かりました。
広い部屋に一面並ぶ応募作は、以前に比べて確実に質が上がっています。
ただ、全体が底上げされた中で、以前のように突出したものが見えず、”明らかに秀でているもの”が、見えにくくなっているようにも思えます。
それが全体の底上げの所為なら喜ばしいのですが、もしかすると、難しいテーマ故の頭打ちだったとしたら、とても残念なことです。
同じテーマの下で7シーズンともなれば、普段から沢山の撮影をこなされるベテランの方でさえ、なかなか心に訴える作品を出し続けることは容易ではないことでしょう。
ただそのなかで、新たに表現手法を見いだして、続いて入選される方も出てこられたことは、大変嬉しいことです。
まだ今期は始まったばかりです。年も改まる次回に、多くの力作のご応募を楽しみにしております。
貞松写真事務所
代表 貞松良治
ページのTOPへ
各期の入賞作品
第1期
第2期
第3期
第4期
第5期
第6期
ポイントランキング
2017年6月末 現在(五十音順)
ポイント
入賞者様のお名前
または ニックネーム
14
akkoberry 様
12
sana 様
10
nyaoko0222 様
9
ヨーちゃん 様
8
なごなつ 様 / ROBITA 様
7
aym 様 / ムーちゃん 様
5
Qさま 様 / 田中 雅之 様 / コリ★ 様 / タロー 様
4
tomacheese 様
3
あさカメ 様 / ささまる 様 / 佐藤 良子 様 / 達下 才子 様
2
稲垣 日奈子 様 / 運命愛情男 様 / 国岡 洋一 様 / サザンクロス 様 / 武田 治 様 / nanki 様 / 林 哲生 様 / ひで 様 / 村上 雅己 様
1
石原 宇之助 様 / 井田 金久 様 / 遠藤 要信 様 / 小田 雅人 様 / 加島 広 様 / 規風 様 / 黒須 俊夫 様 / 笹田 雅代 様 / 坂本 義治 様 / 嶋川 龍雄 様 / 成松 和司 様 / HARU 様 / ひらめ 様 / ぴろし 様 / 深見 英雄 様 / 古屋 治 様 / 堀内 千鳥 様 / makaho 様 / 山本 幸平 様 / Lemon grasses 様
都道府県ランキング
第7回フォトコンテスト入賞者様を都道府県ごとに集計しました!
人数対抗
兵庫県
16
愛知県
12
神奈川県
11
岡山県
10
埼玉県
9
三重県
9
和歌山県
7
東京都
5
広島県
4
長野県
4
岩手県
3
静岡県
3
京都府
3
奈良県
3
北海道
2
千葉県
2
愛媛県
2
青森県
1
大阪府
1
香川県
1
ポイント対抗
兵庫県
26
愛知県
19
岡山県
14
神奈川県
13
埼玉県
12
三重県
10
和歌山県
9
東京都
7
広島県
7
長野県
6
京都府
5
千葉県
4
北海道
3
岩手県
3
静岡県
3
奈良県
3
大阪府
2
青森県
1
香川県
1
愛媛県
1
ページのTOPへ
フォトコンテストに関する
お問い合わせ
079-289-0117
担当:林・山本
(9:00~17:00 土・日・祝日を除く)
117グループ公式サイトはこちら
会社概要
コンプライアンス
個人情報保護方針
Copyright (C) 117. All rights reserved.